プレミアリーグ開幕直前、他チームのビッグディールもちらほら聞こえてくるなかで、アーセナルはゴールキーパーのダビド・ラヤを獲得した。以前からターゲットにはなっていたらしく、今回はチームの状況と選手の状況のタイミングが重なったということだろう。足元には定評のあるラヤは、レギュラーになるのかどうか。
移籍情報
スパーズのハリー・ケインのバイエルンへの移籍がほぼ決定し、ブライトンのモイセス・カイセドはクラブ間合意でリバプール決定かと思われたが、本人はチェルシーのみ希望らしい。どちらも総額1億ポンドを超える契約。
開幕直前、プレミアリーグの各チームは激しく動いている。
ダビド・ラヤ
🚨 EXCL: Arsenal taking David Raya on £3m loan + £27m buy option. Brentford contract extension (#BrentfordFC get fee if #AFC sign & retain value if not). Said goodbyes today, medical likely Thurs. Paperwork stage. W/ @jaydmharris @gunnerblog @TheAthleticFC https://t.co/bCTPK8yVTm
— David Ornstein (@David_Ornstein) August 9, 2023
(TheAthietic一部)
ダビド・ラヤが、ブレントフォードから買い取りオプション付きのレンタル移籍でアーセナルに加入することが決まった。
このスペイン代表GKは、現在のNo.1、アーロン・ラムズデールの競争相手としてアーセナルに移籍する。
この契約は、ラヤが最初に300万ポンドのレンタル料でロンドンを渡り、来年夏にはさらに2700万ポンドで永久移籍するオプションが付くと見られている。
ラヤはブレントフォードとの契約を1年残しており、移籍に先立ち契約を延長することになる。
Understand David Raya completed main part of medical tests as Arsenal player and he’s set to sign shortly 🔴⚪️
Raya will already agree with Arsenal on long term deal until 2028 anticipating a permanent move despite deal being loan with buy option clause for FFP reasons. pic.twitter.com/SKgZT93s17
— Fabrizio Romano (@FabrizioRomano) August 11, 2023
ダビド・ラヤがアーセナルの選手としてメディカルチェックの主要部分を終え、間もなくサインします。
ラヤはすでにアーセナルと2028年までの長期契約で合意しており、FFPの理由から買い取りオプション条項付きのレンタル契約となっているが、完全移籍を期待している。
As he nears a move to Arsenal that has been three years in the making: why David Raya wants Arsenal and why Arsenal want David Raya https://t.co/i58cxK2UR8
— James Benge (@jamesbenge) August 8, 2023
(CBSSPORTS一部)
先月末、アーセナルがブレントフォードのGKに興味を示していることが明らかになったのは、青天の霹靂のような出来事だった。
プレシーズンのアメリカ遠征に間に合うように3人の主要ターゲットと契約したため、ミケル・アルテタ監督とエドゥ・テクニカルディレクターは、もう1人のフォワード、理想的にはブカヨ・サカをカバーできるフォワードを調達しようとするだろう、と予想されていた。
もしGKが来るとすれば、アーロン・ラムズデールやマット・ターナーの後塵を拝し、マンチェスター・シティでスコット・カーソンがそうであるように、トレーニングで勤勉な存在であることを証明するような、緊急事態に強いベテランになるだろうと予想されていた。
それでも、8月が近づくにつれ、アーセナルはラヤが市場に残っていることに気づかずにはいられなかった。
昨シーズン終了前にブレントフォードとの契約が2024年6月に満了するブレントフォードから移籍する用意があることを明らかにしていた27歳は、夏のこの段階までに退団すると予想されていた。
チェルシーとトッテナムはどちらもラヤをターゲットにすると予想されており、特に前者はゴールキーパーとして個人的な条件が用意されていたが、ビーズに4000万ポンドの値札を突きつけることはできなかった。
1年後にはイヴァン・トニーも同じ状況に陥るだろうということを考慮すると、ブレントフォードは、最高の選手の1人が契約の最後の12か月にあるときに、単に何でも手に入れるクラブと見られたくはないだろう。
マヌエル・ノイアーのライバルを探していたバイエルン・ミュンヘンは、ラヤがGtechコミュニティ・スタジアムでの契約を延長しなければならないシーズン中のレンタル移籍を提案した。
この最初の提案は、ブレントフォードの上層部に拒否された。その瞬間、アーセナルが襲いかかった。
アーセナルがこの争奪戦に参戦すると、CBSスポーツはすぐに、スペイン代表GKが最も望んでいるクラブがガナーズであることを明らかにした。
このことが明らかになると、ブンデスリーガ王者--今夏のジュリエン・ティンバーとデクラン・ライスの獲得ですでにエドゥに敗れていた--は頭を下げ、アーセナルは交渉の手を強めた。
最終的にアーセナルは、ギリギリで大きく変わる契約を結ぶことができた。
約3000万ポンドの完全移籍が予想されていたものが、300万ポンドの移籍金と2700万ポンドのオプション付きのレンタル契約に変わったのだ。
このような条件は、今夏のマーケットにおいてガナーズにさらなる柔軟性を与え、ラヤとうまくいかなかった場合、ブレントフォードと選手は1年後に同じようなポジションに戻ってくることになる。
バイエルンからのオファーと同じ条件だが、GKを獲得するのはノース・ロンドンのチームである。
なぜラヤはアーセナルに惹かれたのか?結局のところ、ピッチはバイエルンのものと大差はなかったし、ラムズデールがノイアーほどの血統を持っていないとしても、新加入選手は確立された人気のあるNo.1がいて、彼からシャツを奪わなければいけないことは知っているはずだ。
明白な答えは、アーセナルにはブレントフォードでラヤと仕事をしたことのあるイニャキ・カーニャというゴールキーパーコーチがいるということだ。
しかし、交渉に近い情報筋によれば、この契約は、カーニャがアーセナルでアルテタのスタッフに加わる前の5ヶ月あまり続いた仕事上の関係を再開する以上のものだという。
これらの情報筋が最初に挙げた要因は、監督ではなくプロジェクトであり、チャンピオンズリーグに出場するだけでなく、数年で泥沼から抜け出したクラブにメダルを取り戻すチャンスである。
交渉におけるアルテタの影響力について語るのは、もはや決まり文句のようになっているが、彼の影響力は注目に値する。
アーセナルの監督は、ラヤへの売り込みの中で、GKの資質をシンプルかつ的確に評価したうえで、彼の加入がいかにチームをもう一段階レベルアップさせるかを説明した。
ラヤがその意見を疑う理由はなかった。何しろ、アーセナルは2020年夏に初めて彼との契約を試みたが、7桁のオファーが何度も跳ね返されていたのだ。
しかしブレントフォードは、昇格できなければ退団条項が適用される新契約を、No.1に譲歩する用意があった。
トーマス・フランク率いるブレントフォードが実際にプレミアリーグという約束の地にたどり着いたとき、アーセナルはすぐにラヤを引き抜くことはできないだろうと判断し、代わりにラムズデールを獲得したが、エミレーツ・スタジアムにはカーニャを含め、ラヤを称賛するスペイン人選手たちがまだいることに疑いの余地はなかった。
あれから2年。アルテタが両者を満足させるには抜け目のないマネジメントが必要だが、日曜日にウェンブリーで観戦したラヤの前でのラムズデールのパフォーマンスは、彼が戦いに挑んでいることを明らかにした。
というのも、ブレントフォードの選手は過去12ヶ月間、間違いなく彼を上回っていたからだ。
フランクがラヤをプレミアリーグで4本の指に入るGKと評したとき、彼がどのようにその結論に達したかは容易に理解できた。
ラヤは2022-23シーズンのプレミアリーグのGKの中で3番目に多くのゴールを防いだ。もちろん、GKのシュートデータには欠点があることに注意しなければならないが、昨年のラムズデールの試合を観戦した人なら、ブレントフォードの選手がポストとポストの間でより説得力があるように見えたことに同意するだろう。
それでも、アーセナルがエリート・シュート・ストッパーを第一に求めていたのなら、ターナーはノッティンガム・フォレストに向かわなかっただろう。
ラヤを獲得したのは、ラムズデールのように、足元でボールを受けても落ち着きを放つもう一人のGKだからだ。
ブレントフォードのテクニカル・ディレクターであるリー・ダイクスが、この夏の初めに「ラヤには4000万ポンドの価値がある。昨シーズン、より多くのロングパスをこなしたGKはおらず、彼の410本は2位のジョーダン・ピックフォードの294本を大きく上回っている。
トニーがいるチームでプレーすることは大きな助けになるが、成功率は間違いなく下降線をたどるとしても、彼の配給の質は彼がいなくても卓越したものであることに変わりはない。
ラヤはハイボールに対して非常に自信を持っており、昨シーズンは8.3パーセントのクロスを止め(欧州5大リーグで最高記録の1つ)など、ラムズデール以上の数値を出しているカテゴリーはいくつもある。
言い換えれば、もしアーセナルが夏のマーケットで1番をアップグレードするつもりで臨んでいたのなら、ラヤを獲得していた可能性が高いということだ。
もちろん、タイトルを争うチームでプレーすることは、新戦力にとってさまざまなチャレンジをもたらすだろう。
チャーリー・パティーノ
EXCLUSIVE: Arsenal 2003 born talent Charlie Patino closing in on loan move to Swansea, here we go! 🚨🦢 #AFC
Verbal agreement at final stages, club source confirms — details being sorted.
Understand it’s loan until June then back to Arsenal, deal expires in 2025. pic.twitter.com/mHz9osrFo3
— Fabrizio Romano (@FabrizioRomano) August 9, 2023
アーセナル2003年生まれの才能、チャーリー・パティーノがスウォンジーへのレンタル移籍に迫る!
クラブ関係者が最終段階での口頭合意を確認。 6月までのレンタル移籍で、その後アーセナルに戻る。
Best of luck on your loan, Charlie 👊
— Arsenal (@Arsenal) August 11, 2023
スウォンジーへのローンが決定。成功を祈る。
ジョルジーニョ
Jorginho’s agent João Santos: “I’m sure, Jorginho will stay at Arsenal. He’s happy in England. Let’s move on”. 🔴⚪️ #AFC
“I had some calls from Saudi and also Spanish clubs like him but he’s staying at Arsenal, it’s decided”, told TMW. pic.twitter.com/kora9RGX1C
— Fabrizio Romano (@FabrizioRomano) August 11, 2023
ジョルジーニョの代理人ジョアン・サントス:「ジョルジーニョはアーセナルに残るだろう。彼はイングランドで幸せだ。前に進もう」。
「サウジアラビアやスペインのクラブから声がかかったが、彼はアーセナルに残る。」
ラヤは、ラムズデールの前に獲得を狙っていた選手。完全にレギュラー争いでの獲得。
パティーノは、レンタルでよかった。